イベント詳細

「Minecraftカップとデジタルものづくり教育」が拓く学びの未来

  • 2F

本イベントでは、DNPプラザにて開催中の「Be Smart Tokyo展」に出展しているMinecraftカップ運営委員会(特定非営利活動法人デジタルものづくり協議会 内)が、2019年からはじまった「Minecraftカップ」や運営母体である「デジタルものづくり協議会」のご紹介をはじめ、教育版マインクラフトを使った教材・ワークショップ開発、東京大学と共同研究を行なっている「教育版マインクラフトの教育効果」などについて担当者からお伝えさせていただきます。

トークイベント後は、同会場にて教材の展示や体験ができるブースも設置いたします。

Minecraftカップは、全国・海外の高校生以下の子どもたちが、マインクラフトを使って社会課題に挑み、自由な発想で作品をつくり上げる全国規模のコンテストです。創造力、プログラミング的思考、チームワーク――次世代に必要な力を育むこの大会は、大会パートナーの皆さまのご支援によって支えられています。

これまで多くの企業の方々とともに、子どもたちに挑戦と学びの場を提供してきました。
未来を切り拓く子どもたちの夢を、共に育ててみませんか?

デジタルものづくり教育に興味をお持ちの多くの方の参加をお待ちしております。

■プログラム
・Minecraftカップ / デジタルものづくり協議会の紹介
(Minecraftカップ ディレクター / 特定非営利活動法人デジタルものづくり協議会 代表理事:土井隆)

・教育版マインクラフトを使った教材やワークショップ開発について
(早稲田大学 創造理工学研究科 博士課程:三國 陸真)

・教育版マインクラフトの教育効果について
(東京大学大学院 学際情報学府 修士課程:濱田 璃奈)

・トークイベント終了後 〜 教育版マインクラフト教材展示 / 交流会

■詳しくは、以下のページをご覧ください。
 https://minecraftcup.com/for-company/

※DNPは、Minecraftカップを応援する大会パートナーです。
※本イベントはMinecraftの公式イベントではありません。

開催日時
開催日時2025/10/15(水)14:00 〜 16:00

備考

お申込みはこちら

  • 未来のあたりまえをつくる。DNP
  • 市谷の杜 本と活字館

ページトップへ