イベント詳細

【一般申込用】企画展セミナー書店を新たな経営資源に変える?!

  • 2F

【一般向け申し込みページ】DNP企画展セミナー

書店を新たな経営資源に変える?!
〜 知的エンタメ空間たる「書店」をブランディングに活かす 〜

※法人向け・一般向けのお申し込みページが2種あります。イベント内容は同一ですが、法人様の皆様とは名刺交換のお願いをさせていただく可能性がございます。

大日本印刷株式会社(DNP)では、書店がある世界を体験できる企画展「助太刀書店」を2025年3月28日まで開催しております。 来る3月5日、「書店を新たな経営資源に変える?!〜 知的エンタメ空間たる「書店」をブランディングに活かす 〜」をテーマに、セミナーを開催いたします。

ワンクリックで本が買える時代、書店はこの20年で約半減。一方で、書店は今、「知的エンタメ空間」として新たな価値を持ち始めています。札幌定山渓で老舗旅館内に「風呂屋書店」を開き、ブランディングや集客への活用に成功している第一寶亭留グループ社長 布村氏をお迎えし、風呂屋書店の選書家でもある脳科学者 藤井直敬氏がインタビュー形式で、書店を経営資源として活用した経緯、書店空間が持つ可能性などについて深堀りします。
ホテルだけでなく、観光・自治体・施設事業者の方に有益な、成功事例をもとに書店の可能性を知る、この機会をお見逃しなく。

【概要】
日時: 2025年3月5日(水) 17:00〜18:00 (16時30分開場)
場所:DNP プラザ 2F(東京都新宿区市谷)
参加費:無料
参加方法: 本ページより、参加登録ください。

【プログラム】(60分)
●はじめに
●対談:布村英俊氏 × 藤井直敬氏
●Q&A

【登壇者プロフィール】
株式会社第一寶亭留 代表取締役社長 布村英俊氏
創業家に生まれ、大学卒業後に入社。その後、立教大学大学院で経営と観光学を学びMBAを取得。2022年より現職。2010年代後半以降、多様な飲食店を温泉街に新設したり、独自色の強い宿泊施設を展開するなど、差別化戦略を軸に経営を進める。

医学博士/株式会社ハコスコ CTO
デジタルハリウッド大学大学院 教授 藤井直敬氏
XRコンソーシアム代表理事
東北大学医学部特任教授、デジタルハリウッド大学大学院 教授
1998年よりMIT研究員。2004年より理化学研究所脳科学総合研究センター副チームリーダー。
2008年より同センターチームリーダー。2014年株式会社ハコスコ創業。
主要研究テーマは、現実科学、適応知性および社会的脳機能解明。

【ご注意事項】
・当日の内容によって、最大30分延長する可能性がございます。
・本イベントは後日アーカイブ配信を予定しており、写真や動画撮影が行われる予定です。
会場内のお客さまが映り込む場合がございます。
イベント終了後は、告知物、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出/掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・内容は予期なく変更となる可能性がございます。

開催日時 応募期間 申込状況
開催日時 2025/03/05(水)17:00 〜 18:00 応募期間 2025/02/12(水)11:00 〜 2025/03/04(火)18:00 申込状況
  • ○:受付中
  • △:残りわずか
  • ×:満席
  • −:現在、当サイトでは受け付けておりません。
所要時間 60分
募集人数 20名
(1回のお申込みにつき1名までお申込みできます)
講師 布村英俊 氏、藤井直敬 氏
参加費 無料
応募条件 特になし
備考 〇イベントの撮影・録音はご遠慮ください。
〇イベント問い合わせ先:DNPプラザ
※ 申込完了をお知らせするメールを確実にお受け取りいただくため、PCメールアドレスでのお申し込みをお勧めいたします。
※ 予約受付完了時に表示される【お申込み番号】をお控えをお控えいただき、当日受付でご提示ください。

お申込みはこちら

  • 未来のあたりまえをつくる。DNP
  • 市谷の杜 本と活字館

ページトップへ