イベント詳細

new ワークショップ 問いを育てる『てつがく対話』

  • 2F

日常の中でふと感じる、疑問やモヤモヤをみんなで話し合ってみませんか?

さまざまな場所で『てつがく対話』を実践されている哲学者の永井玲衣さんをファシリテーターにお迎えし、
わたしたちの身近にある”問い”を出し合い、対話の場をつくりながら考えを深め合うワークショップを実施します。

ワークショップは、途中休憩をはさみながら2つのパートで行います。
・前半で普段感じている参加者それぞれの問いを出し切る
・後半で1つの問いに絞り、みんなで問いを育てる

こちらのワークショップには哲学の知識は必要ありません。
『てつがく対話』は議論や答えを出すというものではなく、
それぞれの言葉を聞いて自身の中でなにか触発されたり、
沈黙し、考える時間も大事な時間となります。

「どこまでが”自分の考え”なのか?」
「”わかる”ってどういうことなのかな?」
「ここで話すようなことを、みんな親友や友達としていますか?」
など、対話のテーマはみなさんの”手のひらサイズの問い”からはじまります。

ぜひ多くの方に体験してみていただきたいイベントです。
みなさまのご参加をお待ちしております!

●ファシリテーター:永井 玲衣(ながい れい)さん
人びとと考えあう場である哲学対話をひらく。政治や社会について語り出してみる「おずおずダイアログ」、せんそうについて表現を通して対話する写真家・八木咲とのユニット「せんそうってプロジェクト」などでも活動。著書に『水中の哲学者たち』(晶文社)『世界の適切な保存』(講談社)。第17回「わたくし、つまりNobody賞」受賞。詩と植物園と念入りな散歩が好き。

開催日時 応募期間 申込状況
開催日時 2025/05/28(水)19:00 〜 21:00 応募期間 2025/04/23(水)10:00 〜 2025/05/27(火)20:00 申込状況
  • ○:受付中
  • △:残りわずか
  • ×:満席
  • −:現在、当サイトでは受け付けておりません。
所要時間 120分
募集人数 20名
(1回のお申込みにつき1名までお申込みできます)
参加費 2000円(税込)
応募条件 対象:18歳以上
備考 ※ ワンドリンク付きです。
※ 申込完了をお知らせするメールを確実にお受け取りいただくため、PCメールアドレスでのお申し込みをお勧めいたします。

※ 予約受付完了時に表示される【お申込み番号】をお控えください。
※ イベント当日、開始時間までにDNPプラザ1階レジにて、【お申込み番号】もしくは受付完了メールのどちらかをご提示の上、参加費お一人様2,000円(税込)をお支払いいただき、レシートを2階イベント会場受付までお持ちください。

お申込みはこちら

  • 未来のあたりまえをつくる。DNP
  • 市谷の杜 本と活字館

ページトップへ