DNPプラザ
「DNPプラザ」はオープンイノベーション拠点として
生まれ変わりました。
社会が抱えるさまざまな「問い」に対し、
この場に集う人・企業・大学と、DNPが共創。
未来の技術、製品・サービスへと
育て、つなげる活動を行うことで、
よりよい社会、より快適な暮らしの実現を目指していきます。
*長年培ってきた印刷(Printing)と情報(Information)に関する技術力、発想力、企画力、ノウハウ。
新型コロナウイルス
感染予防対策
DNPプラザでは、感染防止対策として下記を実施しております。お客様ならびにスタッフの健康と安全を第一に考えたものです。ご来館の皆様にはご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
- 1.入館時はマスクの着用をお願いいたします。
- 2.サーモグラフィによる検温と、手指消毒にご協力ください。
- 3.館内では周りのお客様との距離を保って行動ください。
- 4.手洗い・うがい・咳エチケットにご協力をお願いいたします。
- 5.館内席数を減らし、スタッフはマスク着用で営業します。
- 2022/5/19
【6/3~開催】企画展『表現工房vol.3 大門美奈写真展「新ばし」』
- 2022/5/13
〈問いカフェ〉ご持参されたタンブラー等でのドリンク提供を始めました!
- 2022/4/6
\4/21~全6回シリーズ開催/ 春夏秋冬のあるくらし ―機械や工業材料に頼らない住まいの環境つくり―
- 2022/3/30
【4/30まで開催中】DNPプラザで、Mayii体験スタンプラリー
- 2022/3/25
【YouTubeにて期間限定配信!】『IGUDセミナー・多様性理解勉強会 特別編 多様性(人・メディア)とコミュニケーションデザイン』
- 2022/3/23
【4/1~開催】企画展『表現工房vol.2 「デジタルプリント・コンサート」』
- 2022/3/14
【3/14~開催】『いろどり日和 -色の豊かさや楽しさを感じて、新たな本と出合う-』
- 2022/3/8
【4/6~開催】企画展『FUTURE-SPECT Lab. ―素材と思考のデザインスタディ―』
- 2022/2/7
【2/18 オンライン開催】『一人ひとりの「違い」を活かす、新しい働き方を考える』 ~スターバックスなどの事例に学ぶ~
- 2022/2/7
【2/14~開催】企画展『インクルージョンってなんだろう? ~アーティストGAKUと考える~』
Features
共創活動を、未来に向けて
社会が抱えるさまざまな「問い」を解決するため、この場に集う人・企業・大学のテクノロジーやアート・デザインの視点に、DNPの強みを掛け合わせ、社会実装をサポートするための活動を実施します。
コミュニケーター制度を導入
DNPが培ってきた印刷(Printing)と情報(Information)に関する技術力、発想力、企画力、ノウハウに精通するコミュニケーターが共創活動に並走し、サポートします。
1F「問いカフェ」
社会への「?」が、未来への原動力。飲み物を片手に、ふと頭に浮かんだ疑問やモヤモヤを投稿・共有したり、その解決のヒントとなる書籍を読めるのが「問いカフェ」です。どなたでもお気軽にご利用いただけます。
武蔵野美術大学の蔵書を一般公開
武蔵野美術大学図書館が所蔵する、アート・デザイン関連の書籍の中から選書。社会が抱えるさまざまな「問い」に対する“ヒント”となるような書籍を1F「問いカフェ」で閲覧いただけます。